たまりばの活動に関心を持って、応援してくださっている方々(行政、NPO、個人の方など)向けに、たまりばの活動情報をお届けするメールマガジンです。
このメールマガジンは、認定NPO法人フリースペースたまりばの活動に関心を持って、応援してくださっている方々(行政、NPO、個人の方など)に、たまりばの活動を季節ごとに年4回お届けするメールマガジンです。
【フリースペースえん】
山梨県小菅村でのキャンプ合宿を開催しました
台風の影響でフリースペースえんの子ども達との恒例の八丈島合宿が急遽中止に…「なんとかしよう!」とスタッフで話し合い、奇跡的に山梨県小菅村のキャンプ場の予約とバスの確保ができました。子どもたちは自然の中で遊んだり、ご飯を一緒につくって食べたり、思い思い時間を楽しみました。キャンプの様子はえんのinstagramからご覧になれます。
【川崎市子ども夢パーク】
7月21日(月・祝)に「夢パークまつり」を開催しました
毎年開催している夢パークの誕生日をお祝いする「夢パークまつり」(通称パまつり)を海の日に開催しました。
今年で夢パークは22歳を迎えました。今回は原点回帰で「泥遊び」がテーマ。この日だけの泥をつかった特別遊具やみんなで泥で遊ぶ時間で盛り上がりました。当日の様子をinstagramでも紹介しています。
【ブリュッケ】
8月29日(土)・30日(日)に武蔵新城名物「にぎどん夜市」にブリュッケが出店しました。
川崎市の武蔵新城では毎年8月下旬に商店街を舞台にした「にぎどん夜市」というお祭りが開催されます。このお祭りに、今年もブリュッケに通っている若者たちとスタッフで出店しました。売り物は炭火で焼いた焼き鳥2種とフランフルト。猛暑の中でしたが、沢山の方に買っていただき、怪我や事故もなく、大盛況に終わりました。
【えんくる】新メニューと夏季限定メニューをはじめます
えんくるはまちのコミュニティスペースとして、いろいろな方が立ち寄りやすいよう、CAFEとしても運営しています。この夏から美味しいパウンドケーキの提供や夏季限定メニュー「かき氷」をはじめています。お近くにお越しの際にはぜひともお立ち寄りください。
【その他】
7月1日(火)にかなこんネット主催で「災害と生活困窮者」をテーマに学習会を開催しました 
たまりばが参画している、かながわ生活困窮者自立支援ネットワーク(通称かなこんネット)では今年度「災害と生活困窮者」を年間のテーマに設定しました。2025年度最初の会として7月1日学習会を開催、講師の菅野拓さん(大阪公立大学)をお招きして、自治体職員・NPO職員など約60名に参加いただきました。
 
【その他】
9月23日に「生笑一座 川崎公演 with たまりばの仲間たち~生きていればいつか笑える日が来る~」を開催します
野宿経験のあるメンバーが、自らの言葉で経験を語ることで「いのちの大切さ」「助けてと言おう」を伝える生笑一座の皆さんをお招きして川崎公演を開催します。NPO法人抱樸の皆さんとの共催。
フリースペースたまりば理事長 西野博之のマガジン
「西さんのつぶやき」 
フリースペースたまりば理事長の西野博之(通称:西やん)が日々の活動を通じて感じたこと、考えたことをまとめて文章を載せています。 今回は2回分をまとめてご紹介します
募集中の講演の一部をご紹介しています。詳細は主催者にお問い合わせください
 
■東京都
2025年9月20日(土)10:00-16:00
ワーカーズコープ連合会 
地域子育ちフォーラム2025
「みんなでつくろう!
こどもからのメッセージを受け止める地域を
ーあそび、まなぶ、そだつ権利とはー」
ワーカーズコープ連合会 8F会議室
(登壇者:西野博之)
 
■東京都
2025年9月28日(日)13:00-18:00
しぜんのまち~タテヨコナナメに育ちあう~ 
『ゆめパのじかん』上映会&アフタートーク
宮坂区民センター大会議室 
(登壇者:西野博之)
 
■宮崎県
2025年9月21日(日)10:00-15:45
特定非営利活動法人ヒミツキチ
プレーパークをつくろう2025!
『ゆめパのじかん』上映会&講演会・シンポジウム
宮崎公立大講堂
(登壇者:西野博之)
 
■島根県
2025年10月26日(日)9:30-16:00
しまね自然子育てネットワーク
「しまね自然子育てフォーラム2025」
島根県立大学松江キャンパス
(登壇者:西野博之)
 
■神奈川県
2025年10月31日(金)14:30-16:30 
令和7年度茅ヶ崎市教育講演会
「子どもが見ている世界から考える~『生きているって幸せだよ』と言える社会の実現を目指して~」
茅ヶ崎市教育センター
(登壇者:西野博之)
 
 
メディアの掲載情報の一部をご紹介しています
 
【新聞】聖教新聞(電子版)2025年8月13日
 
【WEB】さんたつby散歩の達人 2025年5月12日
 【ピエール瀧が行く ファンキー!公園】
 
【WEB】web望星 2025年3月19日・4月18日
【シリーズ】教育ってなんだ? 
 
【WEB】タウンニュース 2025年7月23日
 
【WEB】奄美群島南三島経済新聞 2025年8月19日
 
【雑誌】臨床育児・保育研究会 
『エデュカーレ』2025年5月号 
 
 
2025年4月1日~2025年6月30日に100名(団体含む)の方々に、応援会員・一般寄付として応援いただきました。メールマガジン購読者の方々にも寄付者の方がいらっしゃいますので、この場を借りて御礼申し上げます。
子どもたちの権利保障に関わる私たちの活動は公益性が高く、主たる財源は川崎市からの公的資金になっています。しかし、実際の居場所に通う子どもたち・若者たち一人ひとりの多様な思い、願い、育ちに応えられる活動であり続けるには、上記の公的資金だけでは十分ではないのが現状です。
 
30年以上続く活動は、多くの方々に寄付によって支えられてきました。
このメールマガジンを読んでくださった皆様も、ぜひともたまりばの活動に寄付者として参加していただきたいです。
 
寄付に関する詳細は以下のページをご参照ください。
不明な点は、お気軽に法人事務局(info@tamariba.org)までお問い合わせいただければと存じます。
 
たまりばの各活動の様子は、SNSなどでも日々発信しています。ぜひともこちらもご覧ください。
川崎若者就労・生活自立支援
センター ブリュッケ
コミュニティスペースえんくる
※メールマガジンの内容については、団体内・ご友人などにはご自由に転送ください。
SNS等への無断転載はご遠慮願います。
 
認定NPO法人フリースペースたまりば     
〒211-0044 川崎市中原区新城2-4-1セシーズイシイ2ー401号室 
電話番号 044-789-9812 Mail info@tamariba.org 
Website
Facebook
正しく表示されない場合はこちら
このメールは購読登録をご希望された方、フリースペースたまりばの活動で出会った皆様に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから配信停止手続きが行えます。

認定NPO法人フリースペースたまりば 〒211-0044 川崎市中原区新城2-4-1セシーズイシイ2ー401号室